QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
べんぞう
べんぞう
1976年神奈川生まれ。都市部での生活を経て、2002年、「緑のふるさと協力隊」として宮崎県日之影町に派遣され、山村の文化を学ぶ。そこで百姓道に導かれ、2003年から大分「なずな農園」に弟子入り。「循環農法」を学ぶ。2006年より新城市にて新規就農。地域に溶け込みながら家族で百姓暮らしを実践中!
お野菜の注文・縁農希望などお問い合わせは
→miroku369@tees.jpまで

アクセスカウンタ

2009年07月30日

とぴっくす

 またしてもほんっっっと久しぶりの更新になってしまいました。

明日は朝市。準備を終え風呂に入り、通信を書いて今それをコピーしているところ。


今日はほんっっっと久しぶりに太陽が顔を見せてくれて{/晴れ/}、かなりジメジメしていたけどやっぱお天道様だな、と。
たまりにたまっている畑仕事を急ピッチですすめる。


 書きたいことはたっっっくさんあるけどもう寝なくては…。
最近のトピックスを箇条書きで。


①星農園に新しい家族!

といっても第二子ではありません(^^;。
我が家に仔犬がやってきたのです!

名前は「小梅」。甲斐犬です。

すごい縁がつながってわが農園にやってきてくれました。大切に育てます。

ちょうどブリーダーさんを紹介してくれた人のところへ「梅」を取りにいった日に初めて会ったので小梅としました。


健太郎とも馴染んでこれからが楽しみ。

小梅には「猿」を追い払ってもらう、という重大な任務があるんだよ~、と教えていこっと。





②『牛乳はモー毒?』
これ、有機の会の仲間から借りた本。すっごく面白かった。

なんで日本人は牛乳を飲むようになったか、また牛乳が人の心身に及ぼす影響など、漫画でわかりやすく書かれています。

医学博士の真弓先生が監修。

シリーズ一気に読んでしまった。玄気さんにも置いてあってずっと気になっていた。


話したら長くなるけど、やはりアメリカか…みたいな。

米からパンに。味噌汁からコーヒーに。

逆のことをやったらアメリカ人は絶対怒るよね。パンをやめて米を食え、味噌汁を飲め、なんてやったらさ。


「食民地」、という言葉が心に残った。


③豊橋有機農業の会
昨日運営委員で集まって、持ち寄った料理を食べながら(これがすごい贅沢!自然食ビュッフェ!)、今後の会のことなどいろいろ話した。

総会以外でみんなが一堂に会して話すのは初めてなんじゃないかな。

若い生産者がどんどん入ってきて、これからが楽しみ。


いろいろやりたい!しかしなかなか身動きとれない!

勉強会、講演会、料理教室…

食と農の文化祭、みたいなことやりたいな~。新城で!



田の草取り










  


Posted by べんぞう at 23:18
Comments(2)

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【どすごいラジオ】毎週火曜日10:30~11:00オンエア!