2018年12月14日
今週の一コマ
〇あっという間に12月も中旬。
農作業も追い込み。
家の下の畑で作業して、玄関を入ると、ハルカがアラタをあやしていた。
ベビーカーに乗せた弟を足であやしながら、宿題をしながら、おやつを食べていた
器用やな~

農作業も追い込み。
家の下の畑で作業して、玄関を入ると、ハルカがアラタをあやしていた。
ベビーカーに乗せた弟を足であやしながら、宿題をしながら、おやつを食べていた

器用やな~
2018年12月01日
お宝さま
〇今日は田原からさやかのお母さんが来てくれて玉ねぎの苗を植えた。
キッズもいっしょに植えた。12月だというのにまだ暖かく「小春日和」というのだろか。
とりあえず合計4000本くらい植えた。玉ねぎはこれで3月くらいまで寒さの中じっとしていて春にぐぐっと大きくなる。どれだけ大きくなってくれるかな…。まだ植える場所はあるのだが、他の作業も控えているのでこのくらいで。
明日は近所の方にユンボを借りてきて里芋を掘る。そして穴に活ける。これも大仕事だ。
あとは大豆を刈って、たくあん大根を干して、高菜を伏せ餅をつくetc…あっという間に年の瀬を迎えそうだ。
〇餅つきという単語が出たということで。
今年もなんとか餅米が収穫できたので、一年の感謝を込めてお餅つきをやることにしました。
その頃には新太も首が座るころかな。
小さな村の年中行事~餅つき@星農園~
12月27日(木)10~13時
参加費:大人700円、子ども300円
25か27か29か迷っていたのですが、今年は平日木曜日になりました。まだ仕事だ、という人も多く今年は少なめかと想像しています。
30日には田原の実家でのし餅をつく関係で、連ちゃんを避けて木曜日になりました。
つきたてのお餅を食べに来てください。具だくさんの味噌汁や旬の野菜のお料理を作ってお待ちしています。
〇新太も産まれて二ヶ月になりました。
少しずつこの世界に馴染んできています。

キッズもいっしょに植えた。12月だというのにまだ暖かく「小春日和」というのだろか。
とりあえず合計4000本くらい植えた。玉ねぎはこれで3月くらいまで寒さの中じっとしていて春にぐぐっと大きくなる。どれだけ大きくなってくれるかな…。まだ植える場所はあるのだが、他の作業も控えているのでこのくらいで。
明日は近所の方にユンボを借りてきて里芋を掘る。そして穴に活ける。これも大仕事だ。
あとは大豆を刈って、たくあん大根を干して、高菜を伏せ餅をつくetc…あっという間に年の瀬を迎えそうだ。
〇餅つきという単語が出たということで。
今年もなんとか餅米が収穫できたので、一年の感謝を込めてお餅つきをやることにしました。
その頃には新太も首が座るころかな。
小さな村の年中行事~餅つき@星農園~
12月27日(木)10~13時
参加費:大人700円、子ども300円
25か27か29か迷っていたのですが、今年は平日木曜日になりました。まだ仕事だ、という人も多く今年は少なめかと想像しています。
30日には田原の実家でのし餅をつく関係で、連ちゃんを避けて木曜日になりました。
つきたてのお餅を食べに来てください。具だくさんの味噌汁や旬の野菜のお料理を作ってお待ちしています。
〇新太も産まれて二ヶ月になりました。
少しずつこの世界に馴染んできています。