QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
べんぞう
べんぞう
1976年神奈川生まれ。都市部での生活を経て、2002年、「緑のふるさと協力隊」として宮崎県日之影町に派遣され、山村の文化を学ぶ。そこで百姓道に導かれ、2003年から大分「なずな農園」に弟子入り。「循環農法」を学ぶ。2006年より新城市にて新規就農。地域に溶け込みながら家族で百姓暮らしを実践中!
お野菜の注文・縁農希望などお問い合わせは
→miroku369@tees.jpまで

アクセスカウンタ

2009年03月08日

鳥原区民総会

  三月です…。早い{/大汗/}

今日は午前中は「春の道つくり」、午後は「区民総会」、ということで農作業はできず。ハウスの開け閉め、水やり。


しかしなんだかよい一日だった{/晴れ/}。

この土曜日で、鳥原の今の家に越してきて丸三年(!)たったのです。
三年か~、毎年感慨深いものです(^^;

道つくりでは(林道の掃除など)、いつもよくお話するお組の人といろいろ情報交換。「近いうちに食糧危機が来るに~」などといった一般的でない(?)話題で盛り上がったりして(^^;


その後「ハーベスター」(脱穀機)をくれる、という方の家に。
4年前に買ったものだけど、もうハザ架けもしないし使ってくれればありがたい、とのこと。(ほとんど新品じゃないですかーー!!)

いや~ありがたいっス!今まで小麦を脱穀して、秋に米を脱穀するとお米に小麦が混ざったりしてたんだよね~。小麦用の脱穀機…。贅沢やな~
ま、新しく入ってくる人に譲ってもいいし、有り難く使わせていただきます!

最近なんだかそういう話が多い。うちはもう使わないで使ってくれんか?と。

ちょっとした小屋も新たに使わせてもらうことになった。農機が増えてきてだんだん置く場所が狭くなってきています。


「三年」というのはなんだか大きい{/グー/}。
意識的にまたは無意識的に、自身の心の持ちようも変わってきたし、地域の皆さんの見る目も変化しているように思う。

「どうやらこいつはホントに農業やる気だゾ」みたいな…。


総会の後も少し懇親会に顔を出してお話をしてきた。たぶん最年少。
ここ鳥原に、すごく愛着を感じ始めている星農園。鳥原に空き家があれば最高なんだけどな~(^^;



  


Posted by べんぞう at 18:34
Comments(0)