QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
べんぞう
べんぞう
1976年神奈川生まれ。都市部での生活を経て、2002年、「緑のふるさと協力隊」として宮崎県日之影町に派遣され、山村の文化を学ぶ。そこで百姓道に導かれ、2003年から大分「なずな農園」に弟子入り。「循環農法」を学ぶ。2006年より新城市にて新規就農。地域に溶け込みながら家族で百姓暮らしを実践中!
お野菜の注文・縁農希望などお問い合わせは
→miroku369@tees.jpまで

アクセスカウンタ

2009年06月19日

総力戦

  今日は朝市の日だったが、母ちゃん&健太郎にお願いしていってもらった。


就農して、有機の会の朝市に出させてもらうようになってちょうど丸三年。年末年始も、雨の日も、毎週出店している朝市。だから数えたら三年で150回以上参加しているわけだ!{/ひらめき/}

そうやって毎週必ず会の仲間の生産者と顔を合わせ、お客さんとお話をしているわけで、そういうコツコツとした関係の積み重ねが今の星農園をつくっている。
だから星農園にとって朝市はすご~く大切な存在であるわけです。基本的にお客さんと話して販売するの好きだし…。


前置きが長くなりましたが、そんな朝市を欠席(?)しました…。

この三年で、地域の葬儀をのぞけば初めてのことなのです!


理由は畑をやりたかったから(^^;。

なんだか日曜あたりから先、ず~と雨っぽい予報だし、雨前にネギを伏せてあげたいし、田んぼも代かきから一週間でそろそろ一回目の「草取り」に入る時期だし…、まあとにかくやることがてんこ盛りなのさ~!!


朝葉物を収穫して、荷作り、セット野菜をつくって車に乗せて、母ちゃん&健太郎を見送ったら畑へゴー{/ダッシュ/}

いい仕事させてもらいました!
金曜日に一日仕事したのはそれこそはじめてで、なんか土曜日みたいな感じだった(^^;。


朝市いって販売して、それから配達して…。かなり暑かったし健太郎を降ろしたり乗せたりでかなり大変だった模様m(_ _)m

ありがとね!かあちゃん!

遅くなったけど日曜はさのぼりだ~!(田植え打ち上げ){/晴れ/}










  


Posted by べんぞう at 21:16
Comments(0)

2009年06月17日

田植え祭り終了!

  週末、無事田植えを終えることができました。

今年もたくさんの人に田んぼに来ていただいて、植えてもらいました。ありがとう!!{/晴れ/}






土曜日は「苗取り」。

名古屋から母が応援に駆けつけてくれ、健太郎のお守りを。さやかは田んぼに入ってリフレッシュ!


日曜、本番。

集合の9時にぞくぞくと苗代に。

とりあえず「苗取り」というものを体験してもらいました。

ヒエに気をつけてな~!!


昔の人は一日腰をかがめて苗取りしたんだそうな。タフですよね。





うじゃうじゃいます。

近所の古老が見に来てくれて、「こんなに若い子がいる風景は久しぶりじゃ~、はっはっは~」「昔はみんなしてやったもんじゃ~」





植えます。


今年はたくさん人が来てくれたので、いつものやり方ではなく、一直線に並んでもらって縄を一目盛りずつずらして植えてもらうやり方にした。


だんだん調子が出てきて、二枚目はホント早かったっス!


GっさんとKKが男手。KKには縄のもち手をやってもらった。
あとは女子チーム。






恒例になりました田んぼのわきで昼ご飯!!{/おにぎり/}


みなさんいろいろな料理を持ち寄ってくれて、レシピの交換会。いいですな~、うまうま(^^)

お焼き(味噌、あんこ)、もちきびポテト、きんぴら、自家菜園でとれたレタスのサラダ(ドレッシングも自家製)、天然酵母パン、人参葉の白和え、小芋の味噌炒め、大豆ナゲット、玄米おにぎり…。

自然食ビュッフェじゃん!!



やはり、「食」に関心の高い人が多かったかな。


それにしても、集まってくれた人の「リンク」の仕方がもの凄くて、気持ち悪いぐらいだった(^^;。

なずな、アトピー、マクロビ、吉村、虹の扉…そしてチャーミン!

リンクの糸が複雑に交差していました。


たぶんうちの田植えに来て、初めて会った人同士でも、すぐ話しが合うと思う。そんな感じ。


星農園の田畑でまた新たな「出会い」が産まれるといいな~{/晴れ/}!


ありがとう!!




  


Posted by べんぞう at 21:05
Comments(4)

2009年06月17日

八面六臂

  週末田植えが無事終わってほっと一息。{/温泉/}

しかし田植えに2日かかるのはけっこうしんどい…。苗をなんとか早く取る方法はないものか…。



田んぼに集中している間に畑の野菜さんたちが寂しがっております。

ごめんね~、いま行くからね~!!(待ち合わせに遅刻して駆けつける彼氏の気分(^^;)



今日は朝一荷取り・荷作り→ハンマーナイフで各所草抑え→人参蒔くところに肥を入れて→トラクターにて各所耕うん(大豆もそろそろ蒔く時期だゾ!)

→さつま芋の畝の草を気にしつつ→きゅうり②の誘引(タフベルの中でぐねんぐねんになってたよ~、ごめんね!)→暗くなってきたゾ→モロヘイヤの草取りをしておこう



そこで畑に軽トラが…。山の都さんや{/ひらめき/}!
畑でしばし話す。次期市長選のこと、吉村医院、堆肥のこと、野菜の現状、てんつく、朝市・有機の会…。
新城(日本)を面白く!みたいな感じ。


またゆっくり話しましょう!{/ビール/}集まりましょう!語りましょう!


暗くなってきたであがり。最後に田んぼの見回り。今年は畦波を張ったので「水もち」がいいぞ~(^^)『2枚で7俵!!』今年の目標です。




ピーマンが取れだしました。

  


Posted by べんぞう at 20:09
Comments(0)

2009年06月07日

あの男が帰ってきた!

  今日も暑かったですね~。この分だと梅雨明けにはどうなってしまうのでしょう??{/温泉/}

今日はカリカリに乾いている感じだったので、小麦を刈ってしまった。今度の木曜日まで雨は降らないそうだし、週末は田植えだし、「今日しかない!!」みたいな感じで刈った。

バインダーは毎度のことながら調子が出てくるまで時間がかかる。年に2度しか使わない機械だもん、しょうがないか…。

刈っていて機械の振動でけっこう脱粒していく。もったいない!
今年はどれだけとれたかな~。乾麺にしてもらうほどあるかしらん??


そういえば金曜日、車中でジップにチューニングを合わせたら聞き覚えのある声が…。
ふたりして「ジェームスじゃん!!」とおもわず叫んでしまった。{/ひらめき/}

エイプリルフールの問題から謹慎していたとは聞いていたが、ようやく帰ってきたのね!
やっぱ金曜日はジェイムスの声を聞かないと変な感じやわ。
バカっぽくてクドイけどいい奴だと思う。

これからもよろしく、ジェームス!  


Posted by べんぞう at 21:57
Comments(0)

2009年06月02日

田植え祭り☆ご案内

  みなさんこんばんは。新城☆星農園です。

星農園も田植えが近づいてきました。今年も懲りずに手で植えます。

田んぼに入って一本一本手で植えて、お昼は外でおにぎりをほおばりましょう{/おにぎり/}!


〈星農園☆田植え祭り〉

日時:6月13日、14日。9:00ごろ集合。

13日は「苗取り」。14日に本田に植えていきます。

持ち物:田植え足袋(長靴では田んぼに入れません。裸足も可。)、汚れてもいい動きやすい服装、帽子、タオル、おにぎり、水筒(おかずは少しこちらで用意しますが、差し入れ大歓迎!)

集合場所:新城市日吉下畑75-8
      
参加希望の方は事前に連絡ください
090-5874-0347 星


私の中では田植えは「祭り」なんですね{/晴れ/}。

「田植え」と聞いてこの胸がワクワクする感じは何なんでしょう??
肉体的には春の育苗からの疲れがピークに達していて、かなりしんどい時期なのですが(むしろしんどいからこそハイになるのかな~?)、「田植え」は特別な行事、といった感じです。


田植えの後のお疲れさん会(さのぼり)も楽しみなのです。温泉にいきまーす{/温泉/}
  


Posted by べんぞう at 21:11
Comments(4)