QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
べんぞう
べんぞう
1976年神奈川生まれ。都市部での生活を経て、2002年、「緑のふるさと協力隊」として宮崎県日之影町に派遣され、山村の文化を学ぶ。そこで百姓道に導かれ、2003年から大分「なずな農園」に弟子入り。「循環農法」を学ぶ。2006年より新城市にて新規就農。地域に溶け込みながら家族で百姓暮らしを実践中!
お野菜の注文・縁農希望などお問い合わせは
→miroku369@tees.jpまで

アクセスカウンタ

2021年01月23日

二十日正月

今日は雨icon03ゆっくりモード。家でのんびり過ごしている。

この時期、新年の家事などで働き通しだった女性が、里帰りして体を休める「二十日正月」という習慣があったらしい。ほんと年末年始は何かとバタバタ移動などが多くけっこう疲れる。その非日常が過ぎて、一年の中でも比較的ゆっくり過ごせるこの時期が好きだ。

一年の計画を立てたり、野菜の種を注文したり、家の中の片づけや修繕をしたり…。今年はどんな年になるのかな~mikan02


↓年始にお便りを書いた。今年の目標みたいなもの。↓


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

2021 小さな村からのお便り 立春

星農園は、応援してくださる皆さまのお陰で、ここ新城に根を降ろして16年目を迎えることができました。

毎年廻る季節の中で田畑に、子育てに奮闘中です。そんな日々の中、私たちは「何を大切にしたいのか?」よく話をします。

自分たち家族が食べるものを自給すること。家族の力を最大限発揮して経済的に自立すること。失敗や試行錯誤を重ね、その先にあるものが少しずつ見えてきた今日この頃です。

2021年、引き続き百姓の腕を磨き、田畑を身近に感じてもらえるような、ほっこりする野菜たちをお届けします。
後に続く人たちや地域のために、自分たちのできることを実践します。
季節の中に根付いた「年中行事」を大切にし、暮らしを手作りしていきます。
この農園を、訪ねてきた人がホッとできる「実家のような場所」にしていきます。

そしてなにより、「家族がいつも健康で楽しく暮らせるにはどうしたらいいか」を考え続けていきます。

シンプルにコツコツと。今年もどうぞよろしくお願いします。田畑に遊びに来てください!お待ちしています☆

新城☆星農園 洋輔・さやか・健太郎・はるか・新太



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~


今年もいろんなことがあるだろうけど、自分の中の「中心軸」をしっかりと持って日々暮らしていきたいと思いますhiyoko01







同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
鰯のつみれ汁
律儀な男
明日は新城マラソン
旧正月まで一週間
親子カヌー教室
しとしと雨降り
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 『三川農園物語』 (2022-01-17 22:36)
 11月28日 (2021-11-28 21:38)
 オーストラリア戦 (2021-10-19 21:15)
 2021.8月 (2021-08-29 22:02)
 ウイズダムを書き上げた (2021-07-31 22:24)
 青写真を信じる (2021-06-21 22:22)

Posted by べんぞう at 14:12
Comments(0)暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。