2011年12月11日
完全に脱力、そして日常に
今日は大豆の刈取りをしました。田んぼ二枚に蒔いたもの(その後放任栽培…)。
台風で斜めになってしまったけど、それでもお豆さんはしっかりとついています。草取りも何もせんかったのに(それが良かったのか?)ありがとう{/複数ハート/}
なんとか時間を短縮したくて、草刈機で地際を刈ってみたけど、振動で脱粒してしまう!
というわけで地道に鋸鎌で刈っていった。これだけ乾燥していればすぐに脱粒機にかけられる。
と、いいますか、中島デコさんの講演会&料理教室が無事終了しまして、もう2週間が過ぎました(^^;。
すいません、完全に脱力しまして、そして里芋活けたりジャガイモ掘ったり玉ネギ植えたりなんだかんだとやっておりました。そしてようやく日常のリズムに戻ってきたところでございます。
当日は100名ちょっとの方がデコさんのお話を聞きに来てくれました。また、会場設営、受付、託児、駐車場など、たくさんの方にお手伝いいただいてイベントを終えることができました。ありがとうございます{/ピカピカ/}
その週には収穫祭があり、その時はさやかのお母さんに助っ人に来てもらい、講演会の時は私の母に来てもらい、総力戦でありました。じいちゃん・ばあちゃんが近くにいるといいな~と最近思います。
これまでいつも父ちゃんが企画して、やりたいことをやってきました。
そうしてさやかは子育てに集中してきました。
今回は、ずっと子育て、家事、裏方として頑張ってきたさやかが「デコさん呼びたい!」と希望して実現した企画でした。そんな意味で新しい試みであったわけです。
そんな「言いだしっぺ」に改めて感想など書いてもらおうと思ってます。
台風で斜めになってしまったけど、それでもお豆さんはしっかりとついています。草取りも何もせんかったのに(それが良かったのか?)ありがとう{/複数ハート/}
なんとか時間を短縮したくて、草刈機で地際を刈ってみたけど、振動で脱粒してしまう!
というわけで地道に鋸鎌で刈っていった。これだけ乾燥していればすぐに脱粒機にかけられる。
と、いいますか、中島デコさんの講演会&料理教室が無事終了しまして、もう2週間が過ぎました(^^;。
すいません、完全に脱力しまして、そして里芋活けたりジャガイモ掘ったり玉ネギ植えたりなんだかんだとやっておりました。そしてようやく日常のリズムに戻ってきたところでございます。
当日は100名ちょっとの方がデコさんのお話を聞きに来てくれました。また、会場設営、受付、託児、駐車場など、たくさんの方にお手伝いいただいてイベントを終えることができました。ありがとうございます{/ピカピカ/}
その週には収穫祭があり、その時はさやかのお母さんに助っ人に来てもらい、講演会の時は私の母に来てもらい、総力戦でありました。じいちゃん・ばあちゃんが近くにいるといいな~と最近思います。
これまでいつも父ちゃんが企画して、やりたいことをやってきました。
そうしてさやかは子育てに集中してきました。
今回は、ずっと子育て、家事、裏方として頑張ってきたさやかが「デコさん呼びたい!」と希望して実現した企画でした。そんな意味で新しい試みであったわけです。
そんな「言いだしっぺ」に改めて感想など書いてもらおうと思ってます。