QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
べんぞう
べんぞう
1976年神奈川生まれ。都市部での生活を経て、2002年、「緑のふるさと協力隊」として宮崎県日之影町に派遣され、山村の文化を学ぶ。そこで百姓道に導かれ、2003年から大分「なずな農園」に弟子入り。「循環農法」を学ぶ。2006年より新城市にて新規就農。地域に溶け込みながら家族で百姓暮らしを実践中!
お野菜の注文・縁農希望などお問い合わせは
→miroku369@tees.jpまで

アクセスカウンタ

2011年12月11日

完全に脱力、そして日常に

 今日は大豆の刈取りをしました。田んぼ二枚に蒔いたもの(その後放任栽培…)。
台風で斜めになってしまったけど、それでもお豆さんはしっかりとついています。草取りも何もせんかったのに(それが良かったのか?)ありがとう{/複数ハート/}

なんとか時間を短縮したくて、草刈機で地際を刈ってみたけど、振動で脱粒してしまう!
というわけで地道に鋸鎌で刈っていった。これだけ乾燥していればすぐに脱粒機にかけられる。




と、いいますか、中島デコさんの講演会&料理教室が無事終了しまして、もう2週間が過ぎました(^^;。
すいません、完全に脱力しまして、そして里芋活けたりジャガイモ掘ったり玉ネギ植えたりなんだかんだとやっておりました。そしてようやく日常のリズムに戻ってきたところでございます。

当日は100名ちょっとの方がデコさんのお話を聞きに来てくれました。また、会場設営、受付、託児、駐車場など、たくさんの方にお手伝いいただいてイベントを終えることができました。ありがとうございます{/ピカピカ/}

その週には収穫祭があり、その時はさやかのお母さんに助っ人に来てもらい、講演会の時は私の母に来てもらい、総力戦でありました。じいちゃん・ばあちゃんが近くにいるといいな~と最近思います。




これまでいつも父ちゃんが企画して、やりたいことをやってきました。

そうしてさやかは子育てに集中してきました。

今回は、ずっと子育て、家事、裏方として頑張ってきたさやかが「デコさん呼びたい!」と希望して実現した企画でした。そんな意味で新しい試みであったわけです。

そんな「言いだしっぺ」に改めて感想など書いてもらおうと思ってます。



  


Posted by べんぞう at 22:46
Comments(0)