2008年01月26日
お宮参り
出産からはや1ヶ月が過ぎた。
ふたりとも、特にさやかは初めてのことだらけで、緊張してるから疲れもたまってきていると思う。
最近雨だったり強風だったり{/雪/}で健太郎を外に出すのをためらっていたが、母親が名古屋から来てくれ近くの神社にお参りに行った(閉まっているけどね…)。
健太郎の名の通り、心身ともに健やかに育ちますように!
やはり母が来てくれると何かと助かる。農家は何世代も一緒に住むのが理想なのだが…。
また孫の顔を見に来てください{/晴れ/}。
2008年01月16日
講演会、その後
最近新城の人で、講演会で知り合った人が星農園に手伝いに来てくれるようになった。
今、さやかは子育てが一番重要な時期であり、ひとりでの作業を思うと助っ人登場は非常にありがたい{/晴れ/}。
今日は育苗ハウスの補修をしたり、落ち葉集めをしたり…。
彼はデザインの勉強をしていて、ネット上でTシャツをデザインし販売している。
そして私と同じようにアトピーで悩み、今は食事を変えて体質改善を図っているところ。
だからTシャツも、素材や染め方なんかにこだわって作ったらいいんじゃないかな~。
その人その人に一番の「得意分野」があり、そういう「技」をお互いに交換していけたら面白い!{/ひらめき/}
「物々交換」というか「半農半X」というか…。そんな話をする。
蒲郡の方でも、講演会でのつながりが広がってきているという話を聞いて嬉しくなった。
講演会でまた人の「輪」が広がったことを想う今日この頃です。
2008年01月11日
もうい~くつ寝ると
明日は金曜朝市。今日はその準備。ひとりだとけっこう大変。
明日は朝市が終わったらその足で田原に行く。日曜にはさやか、健太郎と新城に帰ってくる。いよいよ「家族」での暮らしが始まる。{/晴れ/}
最近「新規就農希望者」(?)のような人たちがちょこちょこ畑の手伝いに来てくれるようになった。
ぜひ仲間になってほしいのだが…。なかなかにハードルは高い。
「新城を有機の里に!!」するため、今動き出している。
土曜には豊橋で集まりがある。
しかし生産者はごくごく少なく、供給能力はごくごく低い…。
星農園としては田畑に励み、腕を磨いていくことが求められる。
そして、「有機で、小規模家族経営でも、ちゃんと暮らしていけるのだ!」{/グー/}ということを証明していく役割がある。と最近想うようになった。
2008年01月08日
年末年始
はや松の内も過ぎ、今週あたりから仕事が始まった方も多いかと思われます。
年末年始は何だかバタバタしていて、「一年の計は元旦にあり」とはなかなかいきません(^^;。
田原で餅つき。母、妹、来{/嬉しい/}。
母子ともに元気です{/晴れ/}。
新年は4日から朝市、宅配。その後新年会。
5日は作手で「BIO de BIO」の集まり。
やっと今週から落ち着いてきて畑モードになってきました{/晴れ/}。
2008年01月06日
あけましておめでとうございます
皆様あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。{/晴れ/}
年末年始は田原と行ったり来たり移動が多く、更新できずにいた。
久しぶりにPCの前に座っている。
というか家にひとりでいるとかなり寂しい…{/くも/}。
というか部屋がだんだん散らかってきている…。
というかひとりの食事はなんと味気ないことか…。個食だ。
ひとりになり、しみじみとさやかと一緒に暮らせることの有り難さを想う今日この頃であります。