2009年12月27日
リンク(農)
ホントは枠外にリンクをはっておきたいのだけど…
とりあえず農に関わるリンクを作ってみました。
SANAE&TSUTOMU有機菜EN
豊橋有機農業の会
なずな
はっくるべりーじゃむ
松本自然農園
廻屋農園
山の都農園
わ菜園
とりあえず農に関わるリンクを作ってみました。
SANAE&TSUTOMU有機菜EN
豊橋有機農業の会
なずな
はっくるべりーじゃむ
松本自然農園
廻屋農園
山の都農園
わ菜園
2009年12月27日
サンタ
健太郎にもサンタが来た{/クリスマス/}
いろんなサンタが来た。
ミニカーをくれたり、お菓子をくれたり、メッセージカードをくれたり・・・。
一年、一生懸命頑張ったもんね。ありがとう。

チーズ(2歳)をしたいのだけどまだできない、の図
健太郎の誕生日に風邪をひいてしまい、少し遅れてクリスマスにケーキを作った{/誕生日/}
スポンジが思うように膨らまなかったけど、クリームが上等なケーキにしてくれた。
そのクリームが簡単なんです!!
〔材料〕
○木綿豆腐(200g) 一丁(おいしい豆腐が味の決め手!)
○メープルシロップ 50cc(結構甘いです。加減して)
(○豆乳(水) 大さじ1)
○塩 ひとつまみ
○バニラエッセンス(あれば)
〔作り方〕
①豆腐はしっかり水切りしておく。
②全ての材料をミキサーにかけて味をみる。
硬さをみて豆乳で調整する。
とっても簡単でしょ!
普通のケーキは食べた後のお皿がベタベタ、ギトギトで洗うのが憂鬱じゃないですか?
このクリームはサラリと洗剤無しで洗えちゃいます!お試しあれ~
いろんなサンタが来た。
ミニカーをくれたり、お菓子をくれたり、メッセージカードをくれたり・・・。
一年、一生懸命頑張ったもんね。ありがとう。

チーズ(2歳)をしたいのだけどまだできない、の図
健太郎の誕生日に風邪をひいてしまい、少し遅れてクリスマスにケーキを作った{/誕生日/}
スポンジが思うように膨らまなかったけど、クリームが上等なケーキにしてくれた。
そのクリームが簡単なんです!!
〔材料〕
○木綿豆腐(200g) 一丁(おいしい豆腐が味の決め手!)
○メープルシロップ 50cc(結構甘いです。加減して)
(○豆乳(水) 大さじ1)
○塩 ひとつまみ
○バニラエッセンス(あれば)
〔作り方〕
①豆腐はしっかり水切りしておく。
②全ての材料をミキサーにかけて味をみる。
硬さをみて豆乳で調整する。
とっても簡単でしょ!
普通のケーキは食べた後のお皿がベタベタ、ギトギトで洗うのが憂鬱じゃないですか?
このクリームはサラリと洗剤無しで洗えちゃいます!お試しあれ~
2009年12月26日
年末所感
早いものであと数日で今年も暮れる。
今年もいろいろあったな~。
☆たくさんの人が星農園に来てくれて、いっしょに作業をしたり食事をしたり…。賑やかな農園になりつつあります。{/晴れ/}
来てくれた皆さん、ありがとう!
田植えと稲刈は恒例になりつつあり、来年は「餅つき」も加えていきたいな、と。
☆たくさんの出会いがあったな~
朝市も生産者がすごく増えて、会場も入りきらないくらい。端から端までけっこうある。
同じ年代(30前後)で百姓始める仲間が増えていい刺激をもらっています。

12月朝市会場移転。
☆出会いといえばやはり、たくさんのお客さん(サポーター)。
スーパーに行けば、たくさん野菜が並んでいて好きなものをチョイスできるのに、それでもうちの野菜を継続してとってくれているお客さん。
うちらにとってはホント応援団です。
常々うちら、応援されているな~{/揺れるハート/}と感じるし、そのエールに応えていきたいと思っています。
この間定期のお客さんにアンケートを答えてもらって、いろいろ「声」を聞かせてもらいました。
とても良かったです。
そんなことも今後に生かしつつ、来年五年目もとびっきりの野菜をお届けしたく想います。どうぞよろしく!
今年もいろいろあったな~。
☆たくさんの人が星農園に来てくれて、いっしょに作業をしたり食事をしたり…。賑やかな農園になりつつあります。{/晴れ/}
来てくれた皆さん、ありがとう!
田植えと稲刈は恒例になりつつあり、来年は「餅つき」も加えていきたいな、と。
☆たくさんの出会いがあったな~
朝市も生産者がすごく増えて、会場も入りきらないくらい。端から端までけっこうある。
同じ年代(30前後)で百姓始める仲間が増えていい刺激をもらっています。

12月朝市会場移転。
☆出会いといえばやはり、たくさんのお客さん(サポーター)。
スーパーに行けば、たくさん野菜が並んでいて好きなものをチョイスできるのに、それでもうちの野菜を継続してとってくれているお客さん。
うちらにとってはホント応援団です。
常々うちら、応援されているな~{/揺れるハート/}と感じるし、そのエールに応えていきたいと思っています。
この間定期のお客さんにアンケートを答えてもらって、いろいろ「声」を聞かせてもらいました。
とても良かったです。
そんなことも今後に生かしつつ、来年五年目もとびっきりの野菜をお届けしたく想います。どうぞよろしく!
2009年12月25日
年内最後の朝市
今日は年内最後の朝市。
場所が移ってからお客さんもまだ少ない状態なので、朝市用は少なめで持っていく。
往く道Mさんの後を追うかんじで会場到着。たいがいラジオビタミン始まってる。
今日は風がなくてよかった。
今日の目玉は玄米餅と黒豆。お正月も間近です{/晴れ/}。
お餅の注文、野菜セットの注文の方が取りにきたり、久しぶりに朝市に来てくれる人とお話したり、生産者と話したり…。一週間で一番人と話してるな。
のち宅配。最後はチャーミンに寄る。年末はチャーミンでランチと決まっている。
ケヴィンとひとしきり話す。来年のこと。将来のこと…。
とても優しい味のランチだった。満足{/複数ハート/}
豊橋で健太郎&さやかにプレゼントを買っていく。
トトはサンタ。
帰るとさやかがケーキを用意して待っていた。
健太郎はバースデーとクリスマス、合併だな(^^;
朝市、今年も50回近く通ったのかな。
軽バンありがとう!
トト、カカ、ケンお疲れさん!!
そして会場に来てくれる人たち、ありがとう!!{/複数ハート/}
場所が移ってからお客さんもまだ少ない状態なので、朝市用は少なめで持っていく。
往く道Mさんの後を追うかんじで会場到着。たいがいラジオビタミン始まってる。
今日は風がなくてよかった。
今日の目玉は玄米餅と黒豆。お正月も間近です{/晴れ/}。
お餅の注文、野菜セットの注文の方が取りにきたり、久しぶりに朝市に来てくれる人とお話したり、生産者と話したり…。一週間で一番人と話してるな。
のち宅配。最後はチャーミンに寄る。年末はチャーミンでランチと決まっている。
ケヴィンとひとしきり話す。来年のこと。将来のこと…。
とても優しい味のランチだった。満足{/複数ハート/}
豊橋で健太郎&さやかにプレゼントを買っていく。
トトはサンタ。
帰るとさやかがケーキを用意して待っていた。
健太郎はバースデーとクリスマス、合併だな(^^;
朝市、今年も50回近く通ったのかな。
軽バンありがとう!
トト、カカ、ケンお疲れさん!!
そして会場に来てくれる人たち、ありがとう!!{/複数ハート/}
2009年12月15日
たかはしさん
この間、またたかはしよしこさんがお野菜を注文してくれた。10件分くらい。ありがとう{/複数ハート/}
セミナーの三度三度の食事用にうちの野菜を使ってくれるのだ。参加者がいい食べ物を食べることで、セミナーの内容もより良くなっていく{/ひらめき/}、ということなのだと思う。
よしこさんとの出会いは日之影つながり。
一心園さんからの紹介でうちに注文してくれるようになったのだ。
それから季節ごと旬のお野菜をお届けしてきたけど、ず~っと電話でしかお話したことがなかった。
それが今年初めて名古屋でお会いすることができました{/晴れ/}。

やはり人間直接会ってお話しするのがいいですね。ぐっと親近感が湧きます(^^)

この時はうちのバターナッツをスープ&タルトにしてもらったんだっけ。
とてもカラフルな料理たち。鯛飯パエリヤじっくり食べたかったな~(慣れない栄で緊張ぎみ…)
また近くに来た時は農園にも寄ってください~!(^^)/
セミナーの三度三度の食事用にうちの野菜を使ってくれるのだ。参加者がいい食べ物を食べることで、セミナーの内容もより良くなっていく{/ひらめき/}、ということなのだと思う。
よしこさんとの出会いは日之影つながり。
一心園さんからの紹介でうちに注文してくれるようになったのだ。
それから季節ごと旬のお野菜をお届けしてきたけど、ず~っと電話でしかお話したことがなかった。
それが今年初めて名古屋でお会いすることができました{/晴れ/}。

やはり人間直接会ってお話しするのがいいですね。ぐっと親近感が湧きます(^^)

この時はうちのバターナッツをスープ&タルトにしてもらったんだっけ。
とてもカラフルな料理たち。鯛飯パエリヤじっくり食べたかったな~(慣れない栄で緊張ぎみ…)
また近くに来た時は農園にも寄ってください~!(^^)/
2009年12月12日
なずなへ!
研修先のなずなの忘年会に招待され、大分は別府まで、家族三人で参加してきました{/晴れ/}。
今回、なずなの塩の会長の発案で、「年に一度は卒業した弟子たちを呼んで、交流を深めようえ!」ということで、交通費、宿泊費などを塩場から出してもらっての参加。すごいっス!ありがとうございます!!
うちらは愛知から。他に京都、岡山、福岡から「全員集合!」{/グー/}
小田原のT君が事情で来られなかったのが残念!また次回ということで。(T夫妻、『うかたま』最新号に載ってます)

いや、もうこんだけ百姓やってる(目指してる)わけぇし(若い衆)が集まっていることがすごい!
そんでみんな輝いてますよ。「気」がいいんです。集合写真にはたまゆら出てるし。
健太郎もそんなみんなの「気」が伝わったのか、初めての場所なのにとてもリラックスしていました。親方をはじめ弟子仲間の男の子にも「ギュ」ってハグしてたからね~{/複数ハート/}。不思議だわ。
同じ釜の飯を食べ、ともに研修した仲間はそれこそ「同志」です。
そんな同志との再会。感慨深い。
僕らはホント大切な「縁」をいただいて、毎日百姓やることができている。師がいて、仲間がいて…。恵まれているな~、と思います。
宴会の後は恒例、別府の街に繰り出して弟子だけでカラオケ(三十路の自分を感じますね…。みんな若い)。
のち、親方が30年以上懇意にしている呑み処にて、親方、塩の会長を弟子たちが囲んで話を聞きました。しみじみ&腑に落ちる言葉。かみしめています。
翌日は家族三人で少し別府散策。

帰りにホームセンターで「カボス」の苗木を買ってきました(^^)。今度のところに植えるんだ~!{/晴れ/}
健太郎お疲れさん、さやかつきあってくれてありがとね!
今回、なずなの塩の会長の発案で、「年に一度は卒業した弟子たちを呼んで、交流を深めようえ!」ということで、交通費、宿泊費などを塩場から出してもらっての参加。すごいっス!ありがとうございます!!
うちらは愛知から。他に京都、岡山、福岡から「全員集合!」{/グー/}
小田原のT君が事情で来られなかったのが残念!また次回ということで。(T夫妻、『うかたま』最新号に載ってます)

いや、もうこんだけ百姓やってる(目指してる)わけぇし(若い衆)が集まっていることがすごい!
そんでみんな輝いてますよ。「気」がいいんです。集合写真にはたまゆら出てるし。
健太郎もそんなみんなの「気」が伝わったのか、初めての場所なのにとてもリラックスしていました。親方をはじめ弟子仲間の男の子にも「ギュ」ってハグしてたからね~{/複数ハート/}。不思議だわ。
同じ釜の飯を食べ、ともに研修した仲間はそれこそ「同志」です。
そんな同志との再会。感慨深い。
僕らはホント大切な「縁」をいただいて、毎日百姓やることができている。師がいて、仲間がいて…。恵まれているな~、と思います。
宴会の後は恒例、別府の街に繰り出して弟子だけでカラオケ(三十路の自分を感じますね…。みんな若い)。
のち、親方が30年以上懇意にしている呑み処にて、親方、塩の会長を弟子たちが囲んで話を聞きました。しみじみ&腑に落ちる言葉。かみしめています。
翌日は家族三人で少し別府散策。

帰りにホームセンターで「カボス」の苗木を買ってきました(^^)。今度のところに植えるんだ~!{/晴れ/}
健太郎お疲れさん、さやかつきあってくれてありがとね!
2009年12月09日
夢を語る
てんつくの映画の中で、「夢を語る」ことの大切さを改めて感じた。
人は一人で生きてるんじゃなくて、みんなで助け合って生きていけばいい。
一人ではできないことも、みんなでやればできる。
そんなメッセージが来た。
自分は何がやりたいんだろう?と自問自答。
講演会を企画したい。(農、食、医はつながってる。それを多くの人に伝えたい。)→新城から、そして東三河へ。
環境問題をなんとかしたい。(新しい暮らしの価値観を作りたい。)→新城モデルを作る。
村を作りたい。(食べ物、エネルギー、建物など自給する村。)村人募集中{/揺れるハート/}
そのための今、百姓の腕磨きなのかな~
まだまだ漠然としているけど、来春縁側・土間つきの家に引っ越すので、そこを拠点にいろいろ企画していきたく考えています。
『ぶんぶん通信』に出てきたナチュラル・ステップ。その環境保護団体の発足は、有志が仕事のあとに集まって「お茶する」ことからだったらしい。
そういう何気ない雑談ができる場所。そういう場所に、星農園はなりたい。
人は一人で生きてるんじゃなくて、みんなで助け合って生きていけばいい。
一人ではできないことも、みんなでやればできる。
そんなメッセージが来た。
自分は何がやりたいんだろう?と自問自答。
講演会を企画したい。(農、食、医はつながってる。それを多くの人に伝えたい。)→新城から、そして東三河へ。
環境問題をなんとかしたい。(新しい暮らしの価値観を作りたい。)→新城モデルを作る。
村を作りたい。(食べ物、エネルギー、建物など自給する村。)村人募集中{/揺れるハート/}
そのための今、百姓の腕磨きなのかな~
まだまだ漠然としているけど、来春縁側・土間つきの家に引っ越すので、そこを拠点にいろいろ企画していきたく考えています。
『ぶんぶん通信』に出てきたナチュラル・ステップ。その環境保護団体の発足は、有志が仕事のあとに集まって「お茶する」ことからだったらしい。
そういう何気ない雑談ができる場所。そういう場所に、星農園はなりたい。
2009年12月09日
てんつくマン②
名古屋にふたりで出ることができて、またたくさんの出会いをいただいた{/晴れ/}。
吉村先生ともお話することができたし、秘書のSさんとも久しぶりの再会!(息子さん、娘さんはなずなで研修中)なんでここで会うかな~?!ビックリ!!
新城「はづ」の若女将さんともお会いすることができました。(お互いずっと心の片隅に意識していたみたい。)
いや~それもこれもちかちゃんのおかげやで~!ありがとう!!{/複数ハート/}
保育園の話、子育ての話。お産の話。
み~んなつながってる。
新城に「お産の家」を作りたいね!!って「夢」を語りました。
もちろん食材はうちら有機の食材で。
そういう子育てを「選択」していったら、その子はどんな風に育っていくのでしょう??
ワクワクします。

健太郎、浦でお留守番。ばあば、じいじ、ありがとうございました。
吉村先生ともお話することができたし、秘書のSさんとも久しぶりの再会!(息子さん、娘さんはなずなで研修中)なんでここで会うかな~?!ビックリ!!
新城「はづ」の若女将さんともお会いすることができました。(お互いずっと心の片隅に意識していたみたい。)
いや~それもこれもちかちゃんのおかげやで~!ありがとう!!{/複数ハート/}
保育園の話、子育ての話。お産の話。
み~んなつながってる。
新城に「お産の家」を作りたいね!!って「夢」を語りました。
もちろん食材はうちら有機の食材で。
そういう子育てを「選択」していったら、その子はどんな風に育っていくのでしょう??
ワクワクします。

健太郎、浦でお留守番。ばあば、じいじ、ありがとうございました。