QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
べんぞう
べんぞう
1976年神奈川生まれ。都市部での生活を経て、2002年、「緑のふるさと協力隊」として宮崎県日之影町に派遣され、山村の文化を学ぶ。そこで百姓道に導かれ、2003年から大分「なずな農園」に弟子入り。「循環農法」を学ぶ。2006年より新城市にて新規就農。地域に溶け込みながら家族で百姓暮らしを実践中!
お野菜の注文・縁農希望などお問い合わせは
→miroku369@tees.jpまで

アクセスカウンタ

2008年05月16日

常識って…

  最近「常識」について考えている。


 こうしてパソコンを使い、携帯電話を持ち、自家用車で朝市に出かける。一昔前にはありえなかったことだが今「当たり前」になっている。


 この5月、新城作手に待望の「新規就農者」が越してきた{/晴れ/}。愛知の農業大学校を今春卒業した子で、もちろん有機でやるつもり。後輩になるのか?いや~楽しみだ{/グー/}!


  「有機」でやるとか、「新規就農」とか、少し前まであまり聞かない話だったのではないか?世の中変わってきているのを感じる。特に「有機農業」は追い風です。


  有機でやっている人たちって、どちらかというと「草食動物」系{/おにぎり/}(食べ物も性格も)。みんな米、野菜は自給しているし、大豆、小麦もとれる。あまり外では買わなくなる。「肉類」ってほとんど買ってこないんじゃないかな。鶏を飼っていれば卵は取れるし、肉も定期的に食べられるし…。

  だいぶ前に、「市販の肉類は食べるのは危ない」というような話をしたら、ものすごく怒られた(?)ような記憶があるが、新谷先生の本が書店に並ぶようになって少しずつ変わってきているかな~。

  マクロビオティック、玄米菜食ということは朝市に来る若い方には「非常識」ではないし、本屋に行けばほんと良く目に付くようになった。

   「常識」は変わるものですね~。


  

  


Posted by べんぞう at 22:18
Comments(0)

2008年05月16日

朝市デビュー!

  星健太郎(通称ホシケン)、4ヶ月と半月。体重7130グラム、身長63センチ。本日ようやく「朝市デビュー」を果たしました{/晴れ/}!パチパチパチ。


  ここのところ金曜日の天候が芳しくなく、4ヶ月検診と重なったりでのびのびになっていたのですが、初めて3人で朝市に行くことができ感無量です。

  今日のお野菜は、大根、ズッキーニ、レタス、リーフレタス、葉玉ねぎ、ニラなど。人参、玉ネギは宅配に入れたらなくなってしまいました。けっこう日差しも強く、残った葉物はしなびてしまいますね~。

常連さんたちに囲まれております。

  朝市で生産者、消費者の方たちにお披露目。それから玄気さんに行って先生と話し、宅配。
その後水谷さんのところにお線香を上げに行き、お野菜を取ってもらっている雑貨屋さんへ。
さらにはずっと気になっていた「スパー堺田店」へ。

  いろいろ回って健太郎、ちょっとお疲れでした。


健太郎、外ではすごくおとなし~くしていました。猫かぶってます(^^;


家に帰った途端「う~わ~わ~」とおしゃべりを始め、「寝返り」の練習。最近は仰向けでグイグイ進むことを覚えたので(ほふく前進の反対バージョン)、部屋中這いずり回っています。
動きが出てきました。こりゃ柵をつけんといかんか??

  


Posted by べんぞう at 20:43
Comments(0)

2008年05月10日

子供は風の子

  健太郎の4ヶ月検診がありました。
早いですね~、もう4ヶ月です。


体重は7000グラムを超えていました{/おにぎり/}。
お父さんもお母さんも大きいから健太郎も大きくなるかな?

休みには両親、妹が兜を持ってお祝いに来てくれました。


夜は菖蒲の湯に入りました{/温泉/}。
健太郎の頭に菖蒲を巻いたらどこかの部族の儀式みたいだった(^^;)

  


Posted by べんぞう at 21:33
Comments(0)

2008年05月10日

居酒屋☆星農園

  あっという間に「立夏」、気付けば5月も中旬です。


過日、連休中に、学生時代の仲間がはるばる星農園を訪ねてきてくれました{/晴れ/}。
5年か、6年ぶりの再会。でも何だか一瞬にして若かりしあの頃(?)へ帰れるから不思議。

畑もしっかり手伝ってもらい(トマト定植、里芋定植、さつま芋を挿したりネギ伏せたり…)、助かった。やはり男三人いれば早い!次はもっとがっつりした作業用意しとくで(^^;



夜は彼らが鯖を大量に釣ってきてくれたので、星農園の野菜、米、そして鯖尽くし{/ビール/}。
まずは刺身で(柚子こしょうが合うな~)。それから鯖団子、酢漬け、押し寿司、そぼろなど。さやかが腕を振るいました。

いや~食った食った。自給率の高い食卓。二人とも都会に暮らしているわけだけど、それぞれ何か感じるものがあった模様。
今時さやかのような奥さんは「天然記念物だ」と言っていた。


健太郎も遊んでもらいました。


来園者ノートには、「帰るところが増えてよかった」と書いてあった。
うちらはいつでもおるで、またおいでん!

  


Posted by べんぞう at 16:47
Comments(2)