QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
べんぞう
べんぞう
1976年神奈川生まれ。都市部での生活を経て、2002年、「緑のふるさと協力隊」として宮崎県日之影町に派遣され、山村の文化を学ぶ。そこで百姓道に導かれ、2003年から大分「なずな農園」に弟子入り。「循環農法」を学ぶ。2006年より新城市にて新規就農。地域に溶け込みながら家族で百姓暮らしを実践中!
お野菜の注文・縁農希望などお問い合わせは
→miroku369@tees.jpまで

アクセスカウンタ

2019年04月20日

4月20日

〇二、三日前から新太は鼻がぐずぐずしてて、鼻水が出てる。熱はなく元気に動いている。保育園はまだ緊張して通っている様子。

はるかは昨日の朝起きてくるなり「頭いたい~」といってだるそう。熱は37℃代だったが学校お休みした。夜になり38℃まで上がってきたので、今朝一番で病院に行ってきた。「ただの風邪」とのことだった。

今日は土曜日だが授業参観で、ケンタロウは一人で登校していった。はるかはお休みだけど、お兄ちゃんが弁当持ちなので自分の分も弁当を作ってもらっていた。家で食べるんだ。

さやかは授業参観の後、PTAの総会。書記だか会計になっているので少し他所いきの格好をして出かけた(数日前からかなり緊張している)。その後学級懇談会。ケンタロウも6年生。修学旅行の説明などあるらしい。

そんなこんなでみんな「新生活」が始まってちょっとお疲れ気味の星家族ですmikan02


  


Posted by べんぞう at 09:56
Comments(0)暮らし

2019年04月14日

おんぶにて

四月も半ば。農作業がテンポアップしてきた。

畑の耕運、マルチ張り、定植などなど。今週ズッキーニを植えますwakaba





おんぶしてる風景。昭和の香り。


  


Posted by べんぞう at 20:25
Comments(0)子育ち

2019年04月01日

「令和」だそうな

〇新元号の発表があった。

ちょうどのタイミングでケンタロウもハルカも一緒にラジオを聞いていた。

耳からの情報だから、最初「ねいわ」かと思った。「寧和」?

ケンタロウは「でいわ」と聞こえたらしい。「DAY和」と当てたみたいface08


〇新太は今日からつばさ保育園に通うことに。

ケンタロウもハルカも3歳から通ったが、新太は半年から!三番目は早いぞん。

家庭の外の世界に触れることで揉まれることだろう。

しかしまだ離乳食を始めていなくて、授乳のみということもあり、今日は昼上がり。

迎えに行って保育士さんに話を聞くと、新太くん、とてもとても泣けちゃったみたいicon11

というわけで、保育士さんと話して今週は慣らし保育で11時に迎えにいくことになった。

夜ご飯から新太も玄米の重湯を口にした。



  


Posted by べんぞう at 21:40
Comments(0)暮らし