QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
べんぞう
べんぞう
1976年神奈川生まれ。都市部での生活を経て、2002年、「緑のふるさと協力隊」として宮崎県日之影町に派遣され、山村の文化を学ぶ。そこで百姓道に導かれ、2003年から大分「なずな農園」に弟子入り。「循環農法」を学ぶ。2006年より新城市にて新規就農。地域に溶け込みながら家族で百姓暮らしを実践中!
お野菜の注文・縁農希望などお問い合わせは
→miroku369@tees.jpまで

アクセスカウンタ

2009年10月29日

豊橋有機農業の会

 祭りが終わった~!!と思ったら「冬」がすぐそこに迫っている…。毎年こんな感じ{/汗/}。
 今から蒔けるものありますか~?

バタバタの星農園ですが、有機の会のHPが出来ていた!!

廻屋さんご苦労様です!!

豊橋有機農業の会HP

見てね~!イベント情報など、どんどん載せていく予定です!
 
   


Posted by べんぞう at 22:39
Comments(0)

2009年10月24日

稲刈り

木曜日にやっと稲刈がすべて終わりました{/ダッシュ/}
イセヒカリは先に刈ってあったので脱穀をしつつ、空いたハザに今度は刈り取った餅米を掛けていきました。健太郎も一生懸命手伝ってくれて速く終わりました。

今年は、去年よりすこぉーーーーし多くとれたかな(^^;
無事、一年間食べるお米がとれてホッとしてます。感謝。  


Posted by べんぞう at 18:33
Comments(3)

2009年10月17日

台風…

一週間たってやっと、台風の後片付けのバタバタから落ち着いてきた。

台風が来た翌日畑を見に行ったら、畑の様子の変わりように唖然としてしまった。
ハウスは飛ばされ、壊され、アーチパイプはぐにゃぐにゃにされ、大豆、小豆、ねぎ・・・といろいろな物が横倒しにされていた。
「よし、片付けるぞ!!」と意気込んで家を出たのに、あまりの姿に脱力して、何もせずに帰ってきてしまった。

とはいっても、やらないといけないことは山積みなのでまず、倒れたハザ掛けの稲を直しに急いで出かけた。水につかっていると芽が出てしまうので、一日かけて直した。かなり精神的に疲れました。

台風の後片付けは、なかなか仕事が進まないです。でも、いい経験させてもらいました。(さ)
  


Posted by べんぞう at 07:14
Comments(0)