QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
べんぞう
べんぞう
1976年神奈川生まれ。都市部での生活を経て、2002年、「緑のふるさと協力隊」として宮崎県日之影町に派遣され、山村の文化を学ぶ。そこで百姓道に導かれ、2003年から大分「なずな農園」に弟子入り。「循環農法」を学ぶ。2006年より新城市にて新規就農。地域に溶け込みながら家族で百姓暮らしを実践中!
お野菜の注文・縁農希望などお問い合わせは
→miroku369@tees.jpまで

アクセスカウンタ

2014年10月26日

百姓塾に行きましょう!

昨日は稲刈りをする予定が、田んぼの水が引いていなくて、機械がはまり前に進まなくなってしまったので断念。田んぼの水を切るべくさらに溝を掘り(土木工事です(汗)、様子をみることに。今年はなんだか雨が多いicon03稲刈りがずれ込んでいる…。今週晴れが続いたらうるちを脱穀しよう。餅米は11月2日になるのか?う~む。

午後は助っ人のMさんが来てくれて畑。ジャガイモの土寄せ。といっても草がボーボーなので、草を刈るところからicon10畑も作業が遅れている。しわ寄せがきてるな~(^^;

Mさん、なずなの百姓塾への参加を迷っているふうだった。三人で車で行けば、交通費ひとり1万5千円で済むんだそうな。でも12時間のコース。わたくしは新幹線で行きますicon16
小さな百姓塾に何度か参加してくれているHさんは参加決定!そしてなんとキクティも参加を決断!!さっそく飛行機の手配をしたそうな。ふたりとも有給を取得しての参加。気合いが入ってます。キクティには明日赤峰さんの本を送っとこう。予習しといてや~icon23



同じカテゴリー()の記事画像
しとしと雨降り
入梅
畑・デビュー☆
世代交代
干し芋をつくる
植えたど~~!!
同じカテゴリー()の記事
 『三川農園物語』 (2022-01-17 22:36)
 朔風葉を払う (2020-11-28 22:22)
 処暑 (2020-08-26 21:19)
 ここから本番 (2020-06-07 21:41)
 自給生活はじめの一歩 (2020-05-09 21:37)
 この秋のあれこれ (2019-10-02 21:07)

この記事へのコメント
気楽に九州旅行〜、くらいのノリだったけど、決断とか気合い入ってるとか言われちゃうとドキドキしちゃうなー。
こりゃ、ガッツリ有機農業信者になりきって行くしかないですな!
その前に今日のお昼はマック食べよ(笑)
Posted by キクティ at 2014年10月28日 12:15
いや、けっこう参加者みんな自給目指してる人たちだからね!
塾の間の三日間は座禅修行した時のような感じだから(笑)私語厳禁!みたいな。
Posted by べんぞうべんぞう at 2014年10月29日 12:16
お〜、楽しみ
Posted by キクティ at 2014年10月29日 20:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。