QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
べんぞう
べんぞう
1976年神奈川生まれ。都市部での生活を経て、2002年、「緑のふるさと協力隊」として宮崎県日之影町に派遣され、山村の文化を学ぶ。そこで百姓道に導かれ、2003年から大分「なずな農園」に弟子入り。「循環農法」を学ぶ。2006年より新城市にて新規就農。地域に溶け込みながら家族で百姓暮らしを実践中!
お野菜の注文・縁農希望などお問い合わせは
→miroku369@tees.jpまで

アクセスカウンタ

2015年07月28日

やっとかめ

 9日以来のブログ更新。三週間空いてしまいました…。


7月も忙しく過ごしています。


旬の広場の飲み会があって、どりあさんのお話があって、キクティが東京からお土産たくさん持ってきて…。


その間に梅雨明けしてカンカン照りで、それでも草だけは勢いすごくてicon11。そんな感じの7月でした。


今日は一日田んぼで草取りをしてました。

「藻」が多かったところは意外と草が生えていないのだけど、やはり生えているところは生えていて(^_^;)

取っても取っても終わりは見えない。


で、上の耕作放棄地には猪が出ていて、かなり遊び場になっているの。だんだん田んぼの畦をガイガイしだしている。これはお米が実ったら確実に食べに来る。

だからそこは自分が耕作していなくても草刈りしたりして対策をする。

お米になって我が家にやってくるまでにはいろんなことを経てくるのです。




  


Posted by べんぞう at 21:36
Comments(2)