QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
べんぞう
べんぞう
1976年神奈川生まれ。都市部での生活を経て、2002年、「緑のふるさと協力隊」として宮崎県日之影町に派遣され、山村の文化を学ぶ。そこで百姓道に導かれ、2003年から大分「なずな農園」に弟子入り。「循環農法」を学ぶ。2006年より新城市にて新規就農。地域に溶け込みながら家族で百姓暮らしを実践中!
お野菜の注文・縁農希望などお問い合わせは
→miroku369@tees.jpまで

アクセスカウンタ

2015年07月09日

「Pole Pole」

 ふぅ~、雨が続きました。しかしやまない雨はなく、明日から晴れそうicon01わーい(^^)


今日はさやかはLUZに髪切りに。

父ちゃんはハルと留守番。ふたりで少し遊んで「Pole Pole」というパン屋さんに行く。

山吉田の「爾今さん」の少し先。左の山側にそのパン屋さんはある。「Pole Pole」ってのはスワヒリ語で「ゆっくり ゆっくり」って意味なんだって。


そこのパン屋さんに最近よく行く。

ご夫婦でパンを焼いているのだけど、お二人ともとても元気icon01。そして明るい。そんな雰囲気が好き。

そしてそこでは、コンビニやスーパーや量販店では置いていない、そのパン屋さんだけのパンがある(当たり前か(^^;)。


材料はどんなものを使っているのかすぐ聞くことができる。

乳製品や白砂糖を控えていることを伝えることができる。

なにかこう、作る人と食べる人が交流でき、距離が近いと感じる。


何度か通っていると顔馴染みになり、いろいろ話をするようになる。少しずつ愛着を感じるようになる。


なんかそういうふうな「お買いもの」っていいな~、と思うのです。

市販品より少し割高でも、気持ち的にすごく安心感があり、満たされる気がします。




  


Posted by べんぞう at 11:02
Comments(2)暮らし