2015年07月09日
「Pole Pole」
ふぅ~、雨が続きました。しかしやまない雨はなく、明日から晴れそう
わーい(^^)
今日はさやかはLUZに髪切りに。
父ちゃんはハルと留守番。ふたりで少し遊んで「Pole Pole」というパン屋さんに行く。
山吉田の「爾今さん」の少し先。左の山側にそのパン屋さんはある。「Pole Pole」ってのはスワヒリ語で「ゆっくり ゆっくり」って意味なんだって。
そこのパン屋さんに最近よく行く。
ご夫婦でパンを焼いているのだけど、お二人ともとても元気
。そして明るい。そんな雰囲気が好き。
そしてそこでは、コンビニやスーパーや量販店では置いていない、そのパン屋さんだけのパンがある(当たり前か(^^;)。
材料はどんなものを使っているのかすぐ聞くことができる。
乳製品や白砂糖を控えていることを伝えることができる。
なにかこう、作る人と食べる人が交流でき、距離が近いと感じる。
何度か通っていると顔馴染みになり、いろいろ話をするようになる。少しずつ愛着を感じるようになる。
なんかそういうふうな「お買いもの」っていいな~、と思うのです。
市販品より少し割高でも、気持ち的にすごく安心感があり、満たされる気がします。

今日はさやかはLUZに髪切りに。
父ちゃんはハルと留守番。ふたりで少し遊んで「Pole Pole」というパン屋さんに行く。
山吉田の「爾今さん」の少し先。左の山側にそのパン屋さんはある。「Pole Pole」ってのはスワヒリ語で「ゆっくり ゆっくり」って意味なんだって。
そこのパン屋さんに最近よく行く。
ご夫婦でパンを焼いているのだけど、お二人ともとても元気

そしてそこでは、コンビニやスーパーや量販店では置いていない、そのパン屋さんだけのパンがある(当たり前か(^^;)。
材料はどんなものを使っているのかすぐ聞くことができる。
乳製品や白砂糖を控えていることを伝えることができる。
なにかこう、作る人と食べる人が交流でき、距離が近いと感じる。
何度か通っていると顔馴染みになり、いろいろ話をするようになる。少しずつ愛着を感じるようになる。
なんかそういうふうな「お買いもの」っていいな~、と思うのです。
市販品より少し割高でも、気持ち的にすごく安心感があり、満たされる気がします。