2014年03月20日
お雛様
今週雛が来た{/晴れ/}

ほんと小さい。鶏小屋の一角にスペースを作って、裸電球を入れて暖めてあげている。エサは玄米を食べる。
キッズは鶏の世話?というか様子をよく見てくれる。
先夏にもらったウコッケイは今年に入り卵を産んでくれるようになった{/ピカピカ/}
この雛たちも秋か冬には卵を産み出すのかな~。楽しみだ。合計15羽だからそんなにたくさんはないけど、自家用プラス少しはお客さんにお届けできるかも。です{/チョキ/}

ほんと小さい。鶏小屋の一角にスペースを作って、裸電球を入れて暖めてあげている。エサは玄米を食べる。
キッズは鶏の世話?というか様子をよく見てくれる。
先夏にもらったウコッケイは今年に入り卵を産んでくれるようになった{/ピカピカ/}
この雛たちも秋か冬には卵を産み出すのかな~。楽しみだ。合計15羽だからそんなにたくさんはないけど、自家用プラス少しはお客さんにお届けできるかも。です{/チョキ/}
2014年03月20日
お彼岸間近
今日は雨。いろいろやりたいこともあるが、雨の中収穫。朝市準備。
白菜の菜花、かき菜、といった「蕾系」の野菜がピーク{/晴れ/}お野菜セットに4束くらい入れちゃいます!その他「大根・人参・ジャガイモ・ネギ・ゴボウ・小松菜プラス加工品(切り干し・たくあん・トマトピューレなど)」といったセット内容です。

This is ずいき。里芋の茎の皮をむいて、乾燥させたもの。水で戻してかんぴょうのように炒め煮にします。造血作用があり、産後によいといわれています。朝市にもっていきます。
白菜の菜花、かき菜、といった「蕾系」の野菜がピーク{/晴れ/}お野菜セットに4束くらい入れちゃいます!その他「大根・人参・ジャガイモ・ネギ・ゴボウ・小松菜プラス加工品(切り干し・たくあん・トマトピューレなど)」といったセット内容です。

This is ずいき。里芋の茎の皮をむいて、乾燥させたもの。水で戻してかんぴょうのように炒め煮にします。造血作用があり、産後によいといわれています。朝市にもっていきます。