2013年01月26日
輝く「いのち」
昨日、吉村医院のSさんとお話した。Sさんは吉村先生と赤峰さんを引き合わせた方。三人のお子さんみんな赤峰さんのもとで修行している。
講演会にも足を運んでくださる。いろいろお話した。
吉村先生も、親方も、おっしゃっていることは似ている。
身を削って、命を懸けて、何を伝えようとされているのか…。
先に挙げた「なずなグループの目指すもの」。それは結局何を意味しているのか。どこに向かっていくのか。それはやはり「健全ないのちを継いでいくこと」、それに尽きるんじゃないの?{/複数ハート/}と話されていた。(Sさんと話していると涙が自然と流れる)
僕らが産まれてきた役目は、使命は、と考えた時、それはやはり「健全ないのちを次の世代にバトンタッチしていくこと」なのです。
それ以外に何か必要でしょうか?経済発展や国防、景気回復、世界からの評価、便利さ快適さ、近代化…。それも大事かもしれない。
だけど、だけど、まずは身近にあるいのちが、いきいきと輝く環境を整えることが大事なのではないでしょうか{/!?/}
それを伝えたいし、赤峰さんのお話からそれを感じとってほしく講演会を企画しています。
求めている人へ、届け!この想い{/ピカピカ/}{/ピカピカ/}


ピース{/チョキ/}
講演会にも足を運んでくださる。いろいろお話した。
吉村先生も、親方も、おっしゃっていることは似ている。
身を削って、命を懸けて、何を伝えようとされているのか…。
先に挙げた「なずなグループの目指すもの」。それは結局何を意味しているのか。どこに向かっていくのか。それはやはり「健全ないのちを継いでいくこと」、それに尽きるんじゃないの?{/複数ハート/}と話されていた。(Sさんと話していると涙が自然と流れる)
僕らが産まれてきた役目は、使命は、と考えた時、それはやはり「健全ないのちを次の世代にバトンタッチしていくこと」なのです。
それ以外に何か必要でしょうか?経済発展や国防、景気回復、世界からの評価、便利さ快適さ、近代化…。それも大事かもしれない。
だけど、だけど、まずは身近にあるいのちが、いきいきと輝く環境を整えることが大事なのではないでしょうか{/!?/}
それを伝えたいし、赤峰さんのお話からそれを感じとってほしく講演会を企画しています。
求めている人へ、届け!この想い{/ピカピカ/}{/ピカピカ/}


ピース{/チョキ/}
2013年01月26日
3週間前!
赤峰勝人講演会、3週間前です!何か加速してきました。
昨日も豊橋に朝市に行き、チャーミンさんに寄って作戦会議。チケットがだいぶ動き出してきました。集計で70くらい予約が入っています。残り130席ほどです。お早めにご予約ください!(託児はあと6名となっています)
チラシ、3000部刷ったけど、ほとんどはけて、あとは反応を待つばかり、といったところ。はせさんにも今週末のイベントに「折り込み」お願い。ケビンが2月に入ってイベントでの「折り込み」をやってくれる。それから「中日新聞」にも問い合わせてもらって、あとは「東日」「東愛知」「農業新聞」かな。
チラシ、各方面に配布させていただきました。
名古屋ゾンネさん、暮らしを耕す会さん、スーパーやまのぶさん、吉村医院さん、イルカフェさん、アジア雑貨クスコさんなどなど。
朝市で知り合った方にもお願いした。
そしたら知り合いのカフェ(豊川牛久保コロレさん)に置かせてもらえるよう頼んでくれたみたい{/グッド/}サンキューです{/グッド/}
その方からのファックス。「まわりでアトピーの方が多いので、アトピーのお話も聞けたらいいです。いいお話、輪になって広がっていきますように…」、「農業に関わる以外の人達にも聞いてほしいですね。すぐには変わらないかもしれないけど…このままではいけないですよね。じわりじわりと広がっていくといいです。」とのこと。その通りっス!!
「お母さん革命」
応援してくれる人がたくさんいるのでありがたいっス{/チョキ/}
昨日も豊橋に朝市に行き、チャーミンさんに寄って作戦会議。チケットがだいぶ動き出してきました。集計で70くらい予約が入っています。残り130席ほどです。お早めにご予約ください!(託児はあと6名となっています)
チラシ、3000部刷ったけど、ほとんどはけて、あとは反応を待つばかり、といったところ。はせさんにも今週末のイベントに「折り込み」お願い。ケビンが2月に入ってイベントでの「折り込み」をやってくれる。それから「中日新聞」にも問い合わせてもらって、あとは「東日」「東愛知」「農業新聞」かな。
チラシ、各方面に配布させていただきました。
名古屋ゾンネさん、暮らしを耕す会さん、スーパーやまのぶさん、吉村医院さん、イルカフェさん、アジア雑貨クスコさんなどなど。
朝市で知り合った方にもお願いした。
そしたら知り合いのカフェ(豊川牛久保コロレさん)に置かせてもらえるよう頼んでくれたみたい{/グッド/}サンキューです{/グッド/}
その方からのファックス。「まわりでアトピーの方が多いので、アトピーのお話も聞けたらいいです。いいお話、輪になって広がっていきますように…」、「農業に関わる以外の人達にも聞いてほしいですね。すぐには変わらないかもしれないけど…このままではいけないですよね。じわりじわりと広がっていくといいです。」とのこと。その通りっス!!
「お母さん革命」
応援してくれる人がたくさんいるのでありがたいっス{/チョキ/}
2013年01月26日
中間慰労
今日は「猪柵」があった。この寒い中、10人の参加{/グッド/}ほんと下組みはすごいです。
杭を打ち、金のフェンスを広げ、ボルトで止めていく。今日は杭打ち作業を二人組みで一日やった。あと15本くらいで終点、というところで今日は仕舞いとなった。
はじめたのが11月の下旬で、12月、1月でここまで来たか~、と感慨深いものがある{/グッド/}
と、いうわけで16時からは公民館で中間慰労会{/ビール/}横川のいろんなお話が聞けました(^^)/
杭を打ち、金のフェンスを広げ、ボルトで止めていく。今日は杭打ち作業を二人組みで一日やった。あと15本くらいで終点、というところで今日は仕舞いとなった。
はじめたのが11月の下旬で、12月、1月でここまで来たか~、と感慨深いものがある{/グッド/}
と、いうわけで16時からは公民館で中間慰労会{/ビール/}横川のいろんなお話が聞けました(^^)/