QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
べんぞう
べんぞう
1976年神奈川生まれ。都市部での生活を経て、2002年、「緑のふるさと協力隊」として宮崎県日之影町に派遣され、山村の文化を学ぶ。そこで百姓道に導かれ、2003年から大分「なずな農園」に弟子入り。「循環農法」を学ぶ。2006年より新城市にて新規就農。地域に溶け込みながら家族で百姓暮らしを実践中!
お野菜の注文・縁農希望などお問い合わせは
→miroku369@tees.jpまで

アクセスカウンタ

2009年09月20日

健語

  健太郎がもう少しで話し出しそうだ。

少しずついろんな「行」の発音ができるようになってきた。{/ピカピカ/}


「夜お腹を温めて寝ないとピーピーになっちゃうよ」とさやかが教えたら「ピーピー」と覚えたらしい(^^;


この間はお母さんと栗を拾いにいって、「くり」というものを知った。
発音は縮まって「ぐ!」に近い感じ。


バスとか乗り物が好きで、バスを見ると「ば!」「ば!」といってる。


僕らには一文字しか聞き取れないけど健太郎の中では「ば・す」と言ってるみたい。



お父さんは「お・ほ・はん!」、お母さんは「か・はん!」と区別してるんだな~


外で荷造りなんかしてると、お母さんに「ご飯の準備ができたでお父さん呼んできて」と言付かりタッタッタッと呼びに来る。

「お・ほ・はん!」


腹から声が出てるね{/晴れ/}




  


Posted by べんぞう at 01:48
Comments(0)