2009年09月20日
健語
健太郎がもう少しで話し出しそうだ。
少しずついろんな「行」の発音ができるようになってきた。{/ピカピカ/}
「夜お腹を温めて寝ないとピーピーになっちゃうよ」とさやかが教えたら「ピーピー」と覚えたらしい(^^;
この間はお母さんと栗を拾いにいって、「くり」というものを知った。
発音は縮まって「ぐ!」に近い感じ。
バスとか乗り物が好きで、バスを見ると「ば!」「ば!」といってる。
僕らには一文字しか聞き取れないけど健太郎の中では「ば・す」と言ってるみたい。
お父さんは「お・ほ・はん!」、お母さんは「か・はん!」と区別してるんだな~
外で荷造りなんかしてると、お母さんに「ご飯の準備ができたでお父さん呼んできて」と言付かりタッタッタッと呼びに来る。
「お・ほ・はん!」
腹から声が出てるね{/晴れ/}

少しずついろんな「行」の発音ができるようになってきた。{/ピカピカ/}
「夜お腹を温めて寝ないとピーピーになっちゃうよ」とさやかが教えたら「ピーピー」と覚えたらしい(^^;
この間はお母さんと栗を拾いにいって、「くり」というものを知った。
発音は縮まって「ぐ!」に近い感じ。
バスとか乗り物が好きで、バスを見ると「ば!」「ば!」といってる。
僕らには一文字しか聞き取れないけど健太郎の中では「ば・す」と言ってるみたい。
お父さんは「お・ほ・はん!」、お母さんは「か・はん!」と区別してるんだな~
外で荷造りなんかしてると、お母さんに「ご飯の準備ができたでお父さん呼んできて」と言付かりタッタッタッと呼びに来る。
「お・ほ・はん!」
腹から声が出てるね{/晴れ/}
