QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
べんぞう
べんぞう
1976年神奈川生まれ。都市部での生活を経て、2002年、「緑のふるさと協力隊」として宮崎県日之影町に派遣され、山村の文化を学ぶ。そこで百姓道に導かれ、2003年から大分「なずな農園」に弟子入り。「循環農法」を学ぶ。2006年より新城市にて新規就農。地域に溶け込みながら家族で百姓暮らしを実践中!
お野菜の注文・縁農希望などお問い合わせは
→miroku369@tees.jpまで

アクセスカウンタ

2017年07月04日

暑い…

 暑いです…

11時の時点で心拍が少し上がってきたので作業を切り上げ帰ってきた。

風がないので蒸し蒸し感がすごいicon10icon10


台風が接近してきているけど、直撃ではなさそうなので大豆を蒔いた。適度な湿り気はほしいけど、あまりに長雨だと種が流されたり腐ったりしてしまいます。判断が難しい。今週来週にかけて二、三回に分けて蒔く。

暑い…

すもも、今年もたくさんなってくれたけど、旬はすごく短い。一週間とちょっとぐらいかな。セットに入ったお客さんはラッキーでした。完熟のすもも、うまかったicon12

暑い…

暑い…

今、いんげんがピーク(旬)を迎えている。

収穫するのに一時間半はかかるicon10

んで、またそれを選って袋に入れるのにけっこう時間がかかる。

昨日も旬の広場に30袋出したけど、売れたかな~?

野菜は鮮度がいのちなので(日持ちしないので)、なかなかに難しい。

少なくてもセットが組めないし、たくさんでも売り先がなくて畑に還すこともしばしば…。

どの業界もそうなのだろうけど、なるべく無駄なくお届けしたいものです。





同じカテゴリー()の記事画像
しとしと雨降り
入梅
畑・デビュー☆
世代交代
干し芋をつくる
植えたど~~!!
同じカテゴリー()の記事
 『三川農園物語』 (2022-01-17 22:36)
 朔風葉を払う (2020-11-28 22:22)
 処暑 (2020-08-26 21:19)
 ここから本番 (2020-06-07 21:41)
 自給生活はじめの一歩 (2020-05-09 21:37)
 この秋のあれこれ (2019-10-02 21:07)

Posted by べんぞう at 12:28
Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。