2017年07月02日
えんじゅの先生のこと
最近自分の周りに、進むべき道を指し示してくれるような人(女性)が何人かいる。
豊橋の茶ー民さんや、豊川のいなほさん、新城のLUZのオーナー。
自分がミューズ(Muse)に守られているような気になってくる
。
その中の一人にえんじゅの先生がいる。
何年か前に左膝をやってしまった時以来、整体でお世話になってきたけど、身体だけでなく、心のバランスも診てくれるような気がする。
先生がまだ先生になる前、2011年の原発事故で東京から家族で鳳来に避難してきた時からのお付き合い。
確か中島デコさんの講演会をやった時で、土方さんは一番前列でお話聞いていて、質問をしまくっていた記憶がある。質問するテンションが他人事ではなかった。
その後、「子どもたちの未来と食を守るしんしろネットワーク」などで顔を合わせるようになり、鎌仲さんの映画の上映会などもやったな~。
当初は介護職と整体の掛け持ちでやっていたけど、2014年頃より整体のほうへ本格的にシフトしていくようになる。ご本人曰く、「追い込まれると人間いろいろひねり出せるものね~」とのことだが、住み慣れた東京を離れ、ポンと鳳来へやってきて、「自分で仕事を作っていく」過程には、いろいろと大変なことも多かったのではないかと推察する。
えんじゅ整体室には、老若男女いろんな症状の方が訪れる。そんな方たちの話をよく聴きながら、統合医療と整体をミックスして、心身の回復力を促すヒーリング整体を行っている。
身体は心の状態を反映していて、身体だけ診ても治らない。身体と心、両方を診て、適切な施術を心がけているのではないだろうか。
と、そんな先生を呼んでのトークライブです!
講演会ではなく、トークライブです。
先生が一方的に話すだけではなく、一対一のガチセッションだそうです。
日頃思っているモヤモヤを先生にぶつけてみませんか??思わぬ解決策が飛び出すかもしれません。

豊橋の茶ー民さんや、豊川のいなほさん、新城のLUZのオーナー。
自分がミューズ(Muse)に守られているような気になってくる

その中の一人にえんじゅの先生がいる。
何年か前に左膝をやってしまった時以来、整体でお世話になってきたけど、身体だけでなく、心のバランスも診てくれるような気がする。
先生がまだ先生になる前、2011年の原発事故で東京から家族で鳳来に避難してきた時からのお付き合い。
確か中島デコさんの講演会をやった時で、土方さんは一番前列でお話聞いていて、質問をしまくっていた記憶がある。質問するテンションが他人事ではなかった。
その後、「子どもたちの未来と食を守るしんしろネットワーク」などで顔を合わせるようになり、鎌仲さんの映画の上映会などもやったな~。
当初は介護職と整体の掛け持ちでやっていたけど、2014年頃より整体のほうへ本格的にシフトしていくようになる。ご本人曰く、「追い込まれると人間いろいろひねり出せるものね~」とのことだが、住み慣れた東京を離れ、ポンと鳳来へやってきて、「自分で仕事を作っていく」過程には、いろいろと大変なことも多かったのではないかと推察する。
えんじゅ整体室には、老若男女いろんな症状の方が訪れる。そんな方たちの話をよく聴きながら、統合医療と整体をミックスして、心身の回復力を促すヒーリング整体を行っている。
身体は心の状態を反映していて、身体だけ診ても治らない。身体と心、両方を診て、適切な施術を心がけているのではないだろうか。
と、そんな先生を呼んでのトークライブです!
講演会ではなく、トークライブです。
先生が一方的に話すだけではなく、一対一のガチセッションだそうです。
日頃思っているモヤモヤを先生にぶつけてみませんか??思わぬ解決策が飛び出すかもしれません。

2017年07月02日
竹林整備隊、募集!
雨降って、草茂り、そして竹も勢い増す…。
今年でお返しする畑があるのだが、接する斜面から竹が侵入してきてる

前々から気にしていたのだが、先送り先送りしてきてかなりヤバイ状況。


今年の冬までに、竹の根を抜根し、竹を切ってきれいにしてお返しする予定。
農作業の隙をみて、竹林整備をしようと思っている。集落の鉄工屋さんにユンボの出動要請はしてある。あとは地道に竹を切って枝を払って細かく刻んでいく。
こんな作業をいっしょにやってくれる人はいるのだろうか…?!
ていうか日当払います!チェーンソー使える方は2万くらい出します。
どうですか??
今年でお返しする畑があるのだが、接する斜面から竹が侵入してきてる


前々から気にしていたのだが、先送り先送りしてきてかなりヤバイ状況。

今年の冬までに、竹の根を抜根し、竹を切ってきれいにしてお返しする予定。
農作業の隙をみて、竹林整備をしようと思っている。集落の鉄工屋さんにユンボの出動要請はしてある。あとは地道に竹を切って枝を払って細かく刻んでいく。
こんな作業をいっしょにやってくれる人はいるのだろうか…?!
ていうか日当払います!チェーンソー使える方は2万くらい出します。
どうですか??

2017年07月02日
2017、折り返し!
2017年も折り返しです!
藤井聡太四段、30連勝なるか?!応援してる。今対局中かな~。
今日はさやかは学校行事の役で出かけた。「設楽ヶ原決戦場祭り」があった。
歴史の教科書で習った「設楽ヶ原の戦い」が、ここ新城市であって(1575年だったかな)、織田・徳川連合軍と武田軍が戦った。そして織田が三千挺の鉄砲を用意して武田軍を破ったあの戦い。
その戦場跡がケンタロウ達が通う学校のあたり一帯に広がっているのです。歴史好きにはたまらないスポットである。織田信長の本陣跡とか勝頼がここに陣を築いたとか…。タイムスリップできる場所です。

↑陣笠や旗を手づくりする。ぜんぜん強そうではない足軽たち。↑
父さんは田んぼへ。
7時に豊川から助っ人の方あり。
除草機をコロコロと転がす。
コロコロとやりながらいろんなことを話す。
今年は50代くらいの人がよく田畑に手伝いに来てくれます。

↑2週間前の除草の様子↑
今日稲を見て、だいぶ分けつが進んできたな~!って感じ。
今年はコナギもまだ少なくいい感じに草が抑えられている。
藤井聡太四段、30連勝なるか?!応援してる。今対局中かな~。
今日はさやかは学校行事の役で出かけた。「設楽ヶ原決戦場祭り」があった。
歴史の教科書で習った「設楽ヶ原の戦い」が、ここ新城市であって(1575年だったかな)、織田・徳川連合軍と武田軍が戦った。そして織田が三千挺の鉄砲を用意して武田軍を破ったあの戦い。
その戦場跡がケンタロウ達が通う学校のあたり一帯に広がっているのです。歴史好きにはたまらないスポットである。織田信長の本陣跡とか勝頼がここに陣を築いたとか…。タイムスリップできる場所です。
↑陣笠や旗を手づくりする。ぜんぜん強そうではない足軽たち。↑
父さんは田んぼへ。
7時に豊川から助っ人の方あり。
除草機をコロコロと転がす。
コロコロとやりながらいろんなことを話す。
今年は50代くらいの人がよく田畑に手伝いに来てくれます。
↑2週間前の除草の様子↑
今日稲を見て、だいぶ分けつが進んできたな~!って感じ。
今年はコナギもまだ少なくいい感じに草が抑えられている。