2017年07月08日
夜店
今日は新城の繁華街(?)、一番の商店街が歩行者天国になっての「夜店」があった(いろんな屋台が出たり、輪投げとかのゲームがあったりするやつ)。
とにかくケンタロウ(小4)にとってはすごく大きなイベントで、家族でどこか泊まりに行くことより、「夜店行きたい!」とのことだった。
ケンタロウがそうして自分の意志を主張できることがなんか嬉しかったし、今日はクラスの仲のいい友だちとピアゴで待ち合わせして遊びに行ったのでなんか感慨深かった。
先週は父ちゃんとハルと行ったんだけど、今週は友だちと約束ができてよかったよかった

そうしてだんだんと親から離れていくんですな~、当たり前だけど…。
ケンタロウはあまり友だちと休みの日に遊んだりしないので、少し心配していたのだけど、それは親の勝手な心配だったんだと感じた。
子どもは子どものペースで成長していくんだし、子どもはある意味「完璧な」存在なんだ。親は見守ることが大事なんだな~。
そして父ちゃんはハルと夜店散策。いろんなキラキラするものやピカピカするものを買ってあげちゃいました(^^;。
こうしていっしょに歩けるのもあと二、三年??なんて思った夜店でした。
とにかくケンタロウ(小4)にとってはすごく大きなイベントで、家族でどこか泊まりに行くことより、「夜店行きたい!」とのことだった。
ケンタロウがそうして自分の意志を主張できることがなんか嬉しかったし、今日はクラスの仲のいい友だちとピアゴで待ち合わせして遊びに行ったのでなんか感慨深かった。
先週は父ちゃんとハルと行ったんだけど、今週は友だちと約束ができてよかったよかった


そうしてだんだんと親から離れていくんですな~、当たり前だけど…。
ケンタロウはあまり友だちと休みの日に遊んだりしないので、少し心配していたのだけど、それは親の勝手な心配だったんだと感じた。
子どもは子どものペースで成長していくんだし、子どもはある意味「完璧な」存在なんだ。親は見守ることが大事なんだな~。
そして父ちゃんはハルと夜店散策。いろんなキラキラするものやピカピカするものを買ってあげちゃいました(^^;。
こうしていっしょに歩けるのもあと二、三年??なんて思った夜店でした。