2007年10月17日
稲刈り体験隊☆
先週末から稲刈りを始め、昨日ようやく刈り終えた{/晴れ/}。
今年も水の切れが悪く、田んぼはかなりじゅるくて(方言か?)、機械(バインダー)が入れないところは手で刈ることに…。代かきできます(‐‐;
また今年から地域で「レンゲ」を播くことになり、その関係で刈った後に一度起こしてくれ、と指導が…(参ったな~)。
それはつまり刈った場所に干すことができず、ハザ架けする場所を一箇所にするために稲を移動しなければならなくなった{/くも/}。
さやかは身重だし、こりゃ今年はえらいかな~思っていると、田んぼへの道を登ってくるたくさんの人影が!!
そりゃ確かに手伝いに行くとは聞いていたけど、何人連れてきてくれたんだ?!ひぃ、ふぅ、みぃ…、数えられんわ{/ピカピカ/}!
こんなになっちゃいました(^^)
蒲郡から、ご近所鳥原から、そして朝市のお客さんが豊橋からたくさん連れてきてくれました{/晴れ/}!
子供も束ねた稲をせっせと運んでくれるし、皆さん泥だらけになって手伝ってくれほんと助かりました。
たくさんの人に支えられている星農園であります。ありがとうございました~!
星農園の来園者帳から
「子供のいつもと違う顔を見られたように思います」
「普段の食生活の中で、なかなか生産の場を見せてあげることができませんが、今日は本当にいい経験になりました」
「子供たちもお米を大切にいただくようになると思います」
田んぼは学びの場でもあるのですね~
また来てください!!